はじめての不動産投資で物件選びよりも重視すべきことは?

あなたが初めて不動産投資を行うのであれば、物件選びの前に、まずは物件を紹介してもらう業者選びに注力しましょう。
不動産投資とは賃貸経営を行う事業です。
つまり、買ってからが本当のはじまりです。
初めて不動産投資を行うのであれば、当然賃貸経営の経験がありません。
よって、入居者募集から建物管理などの賃貸経営をサポートしてくれる優良な業者が不動産投資には欠かせないのです。
その業者がお勧めする物件を選択することが、不動産投資を成功させるポイントです。
Contents
「売るだけ」業者には注意!
一般的に流通している物件は「売るだけ」の業者が取り扱っている物件が大半です。
特に、売る力の強い業者は「人気のない・売りにくい物件」でも売ってくれる可能性がありますので、様々な物件情報が集まります。
そのため、売る力の強い業者には良い物件もありますが、少なからず人気のない物件も含まれます。
物件を選ぶ目というものを持ち合わせていれば問題ないのですが、初めて不動産投資を行うのであれば、どれが自分に合った良い物件なのか見分けがつきません。
「失敗して学ぶという」こともありますが、取り返しのつかないことになっては身も蓋もありません。
よって、売るだけの業者ではなく、買ってからもずっとお付き合いのできる業者を選ぶことが、初めての不動産投資を成功させるポイントです。
不動産投資を成功へと導く業者の選び方
物件購入後、入居者募集や建物管理など、責任を持って行ってくれる業者を選ぶことがポイントです。
しかし、このようなサービスを提供している業者も数多く存在します。
その中で、本物の業者を選ぶポイントは、条件の悪い物件でも賃貸経営を成り立たせることができる業者です。
例えば、郊外立地の物件や築古物件でも入居率の高い建物管理を行っているような業者です。また、この時代でも場合により家賃をUPして入居者を決めてくれる業者もいます。
これこそが、業者の賃貸経営をサポートする力と言えるのです。
このような業者がお勧めする物件を購入し、賃貸経営をサポートしてもらえれば、初めて行う不動産投資の確実性が高まると思いませんか?
厳しい条件でも入居者を決めることができる業者が本物
都心部や駅前立地などの人気のあるエリアで満室にすることは、立地の力によるもので、すべて業者の力とは言い切れません。
どの業者でも満室にできたかもしれません。
「相場よりも高く貸すことができる」や「郊外でも満室にすることができる」など、一般的には難しいと言われている条件でも賃貸経営を成り立たせることができる力を持っている業者が、本当の意味で客付力の強い優れた業者と言えます。
入居者を集める力のある業者、つまり、物件の魅力を高め、人を呼ぶことができる力があるという事です。
賃貸経営を安定化させるため、物件の価値を高める適切な費用をかけることなど、魅力のある物件にすることも、物件を所有するオーナーとしての協力は必要です。
その視点で提案をしてくれる業者こそ、あなたにとってのベストパートナーです。
大手だけではなく地域密着企業にも目を向ける
魅力ある地域づくりに寄与している地元業者に存在しているケースもあります。
社会貢献のような地域の価値を高める活動を行い、その場所に暮らす魅力を高め、入居者を集めている業者です。
大手の企業とは異なりますので、広告やWebなどではなかなか調べることができませんが、そのような活動をしている企業は存在しています。
業界紙などで取り上げられるケースがありますので、あなたのご自宅近くに、そのような業者が存在するのかどうか、調べてみることからはじめてみてはいかがでしょうか?
地域密着企業の強み
都内の一等地に事務所を構えている業者ではなく、購入しようとする物件のあるエリアを拠点に事務所を構えている地域密着企業です。
更に、地域の物件数取り扱い№1企業であれば、地域の物件情報やマーケットを熟知しています。
つまり、一般的な情報ではなく、その地域の本質的なマーケットを把握しビジネスをしている企業です。
賃貸経営とは、人が住むことが前提です。
駅近よりは、むしろ郊外の方が本当の住まいのニーズがある地域もあるのです。
当然土地の価格も高く、資産価値が高いエリアです。
道路を挟んで住所が異なるだけで、土地の値段が変わる事もあります。
このような場所の物件情報を手に入れることができれば、安定経営がしやすくなります。
当然、紹介してくれた業者が入居者募集や建物管理などの賃貸経営を代行してくれます。
空室対策も地域特有のニーズをつかんでいるため、ノウハウも豊富です。
どんな物件でもOKということではありませんが、少なくとも地域密着企業から紹介された物件は確実性が高いと言えるでしょう。
売るだけの業者から購入してしまった悲劇
なぜ、この物件を買ってしまったのか?と思わざるを得ない不動産投資を行っている方がいます。
しかも、高めで購入してしまっている方も多いのです。
利回りが高かったから、その物件を購入されたようですが、実際の相場家賃から鑑みると、強めの家賃設定になっています。
退去のたびに家賃を下げなければ入居者が決まらず、郊外立地のために、入居者が決まるまでの時間もかかっています。
早期に売却したいと相談がありますが、買ってすぐの物件では借入残高も多く、適正な価格での販売が困難なケースがあります。
売って終わりの業者から紹介された物件を購入しても、その業者は賃貸経営についての責任を取ってくれません。
お勧めされたので購入してしまったとのことですが、購入してからでは後の祭りです。
安定経営を実現するためにも、業者選びは重要です。
一方で、あなた自身が不動産を売却するのであれば、売る力のある業者を選びますよね?
そう考えると、いつか誰かが失敗するとも言えるのが不動産投資なのです。
まとめ
「売るだけ」の業者は「売ること」が仕事です。一般的に仲介業者と言われます。
「売るだけの業者は売って終わり」なので、そのような業者が取り扱う物件は、本当に良い物件なのかわからないのです。
しかし、初めて不動産投資をするならば、あなたが知りたいことは「購入して安定経営できるのか?」ではないでしょうか?
もっと言えば、「儲かるのか?」だと思います。
そのために必要なのは、初めて不動産投資を行うあなたが購入した物件を、しっかりと支えてくれるパートナー選びが重要なのです。
物件選びよりも業者選びを優先することが重要です。